『ゆるキャン△』の面白さ

 今更ながら、アマゾンプライムで『ゆるキャン△』を視聴した。「絵柄が好きになれないな………」なんて言っていた私だが、今ではすっかりゆるキャン△ロスで、なでしこロスである。でも、どうして女子高生がキャンプしているだけなのに12話も見続けてしまったのだろうか。この作品の良さを自分なりに考えてみた。

 このアニメは大きく分けて三つの要素に分類できる。一つ目はキャンプ、二つ目はキャラクター、三つ目が料理である。ここでは、キャンプをやったことのある経験者とやったことのない素人、という二つの視点に分けて考えていく。

 まず、一つ目はキャンプだ。アウトドアに興味がなければこのアニメは楽しめない。自転車やバイクにくくりつけられたパンパンの荷物、山道を走り切った人にしか見えない景色、なぜかずっと見てしまう焚き火。こういったキャンプでしか味わえない有意義な時間を、自宅でのんびりしながら味わえる。自分の費用や気候の心配もなく、安全で快適な自宅キャンプを満喫することができるのだ。キャンプをやったことがある人ならば、この要素だけで十分に楽しめる。では、キャンプをしたことのない素人はどう楽しめばいいのだろうか。それが、次のキャラクターに隠されている。

 なでしこ、というピンクの髪をしたキャラクターがいる。彼女は、キャンプを全く知らない初心者だが、主人公のリンに助けられたことにより、キャンプの沼にはまっていく。テントや寝袋、焚き火など、自分の知らないことに、素直に好奇心を示すなでしこは、見ていて気持ちが良い。明るい性格、って正義だ。彼女の純粋にキャンプを楽しむ姿に、素人の視聴者は自分を重ね合わせ、「羨ましいな」と思うのである。

f:id:karachikin:20200506233021j:plain

明るい、素直、可愛いの三拍子がそろっているスター選手。周りとの距離を読む力にも定評がある。

f:id:karachikin:20200506233418j:plain

暗くて、素直じゃない。なでしこは一体彼女のどこに惹かれたのだろうか。アニメという世界だからこそ成り立つ友情関係だと思う。


 三つ目の料理は、飯テロのことである。『孤独のグルメ』やYoutuberなどがよくやる「○○作ってみた」系の動画など、おいしそうな食べ物を知らない人が食べている様子、というのはついつい見てしまうものだ。それが、炭火を使った料理となればなおさらだ。食べた後の食器洗いや、グリルの掃除など、大変な作業を見なくて済む、というのもアニメならではだ。

 つまり、『ゆるキャン△』は一つ目のキャンプで、経験者を取り込みつつ、なでしこに始まるキャラクターを用いることで、素人の層も取り込んでしまうハイブリットアニメなのだ。その二つの層を料理という要素で結び付けているのにも抜かりがない。

 来年の二期へ期待は高まるばかりだ。